こんにちは、結衣です。

yuichan (1)


「フードバンクって知ってる?食品ロスを減らしながら、お金に困ってる人たちに食べ物を届ける活動なんだよ。

食品ロスっていうのは、まだ食べられるのに捨てちゃう食べ物のことでしょ?日本では1年に612万トンも出てるんだって。


フードバンク活動は、会社とか個人からもらった食べ物を、フードバンクっていう団体が引き取って、必要な人や場所にタダであげるんだよ 。

フードバンク団体は、衛生的にも安全にもやらないといけないから、すごく厳しいルールがあるんだ。


フードバンク活動のすごいところは、食品ロスをなくして資源を大切にするだけじゃなくて、貧乏や孤独みたいな社会の問題にも目を向けてくれるところなんだよ 。

フードバンク活動は、「SDGs」(持続可能な開発目標)っていう国連が決めた目標にも合ってるんだよ。

yuichan (2)


でもね、フードバンク活動にも難しいことや問題があるんだ。例えば、

  • 食品ロス削減に関心が低くて、寄付される食べ物が足りないこと
  • フードバンク団体がお金や人手を確保するのが大変なこと
  • フードバンクを利用する人たちに偏見や差別があること
  • フードバンク活動を支える法律や制度が十分じゃないこと

これで、「フードバンク」についてざっくりわかったかな?参考サイトはこれだよ。

  1. https://next-sapiens.net/sdgs/hunger/foodbankjp/
  2. https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_education/meeting_materials/assets/review_meeting_002_191126_0014.pdf
  3. https://www.jstage.jst.go.jp/article/nomonken/50/1/50_37/_article/-char/ja/
  4. https://www.maff.go.jp/j/shokusan/recycle/syoku_loss/foodbank.html
  5. https://foodbanking.or.jp/foodbank/